にこにこフェスタ

家族一緒にで楽しめる、夏の夕暮れイベント!!
あれこれ、欲張りで遊んじゃう!
開催概要
開催日
令和5年7月15日(土) 16時00分~20時00分 (小雨決行)
- 子ども食堂 16時~
- 各種コーナー 17時~
(一部早めに開始するコーナーあり) - にこにこ抽選会 19時10分頃~
(抽選券配布終了後は、参加できません。)
場所
児童公園
駐車場
第一観光駐車場・第二観光駐車場・夢創舘駐車場(17時以降可)をご利用ください。
乗り合わせでのご来場にご協力ください。児童公園前の路上駐車はご遠慮ください。
主な催しなど
シャボン玉師こにたん来場
今年、1月末に来町してくれたシャボン玉師こにたんが、今度は夕暮れに来町してくださいます。ライトで照らさ角度によって色の変わるシャボン玉。体験もできるかも・・・!

更生ペンギン「ほごちゃん」・「こだいちゃん」来場
7月は、社会を明るくする運動強調月間です。そのPRのため、昨年に引き続き更生ペンギン「ホゴちゃん」が来場。橿原市からも「こだいちゃん」が来場予定です。

こども食堂併設(16時~無くなり次第終了)
食育を兼ねて、にこにこフェスタでは、子ども食堂を併設します。中学生以下は、無料です。ご一緒される大人の方は、1食300円を申し受けます。
にこにこフェスタ当日のメニューは、キーマカレーを予定しています。

窓際菜園づくり
簡単な資材を使って、室内窓際菜園をしてみませんか?LEDライトなどでも成長します。この夏の自由研究にもどうでしょうか?

古代の火起こし縄文人体験
文明の開花は、人間が火を使うようになったからとも言われます。火の重要性を学ぶために、縄文時代の火おこしを体験してみませんか?
(7/12)古代の火起こし縄文人体験は、出展者さまの体調不良のため中止いたします。大変残念ではありますがご了承ください。また、別の機会に体験できるよう調整中です。

水消火器で火消体験
水消火器を使って火消体験。消防士さんのお仕事を体験できます。また、火事が起きたときに家の中などが、どのような状態になるかが体験できる「煙中テント」も設置されます。

体験工作コーナー
コンちゃんの部屋が、今年も来場。手にもって遊べるおもちゃの体験工作コーナーもあります。先生の説明を聞きながら、楽しい工作をしてみよう。

駄菓子屋「ほうき星」さんの出張販売
今年も、出張出店してくださいます。子ども食堂の後の、おやつにどうかな?

食べ物模擬店
販売予定品:からあげ・フライドポテト・アイスクリーム、飲料ほか

にこにこ抽選会
遊びに来てくれた人、お店をしてくれている人など、みんなで参加できるにこにこ抽選会。抽選券は、無料配布されるから、時間に遅れずに来てね。


主催
にこにこフェスタ実行委員会・たかとり子育て応援団
共催
橿原地区保護司会(高取分会)・農ある高取推進協議会・なら人材育成協会
シャボン玉師こにたん・高取町観光協会・高取ニューツーリズム協会・コンちゃんの部屋・高取町女性消防団・高市消防署・木村エンタープライズ・ふれあい加工部・ほうき星・チームKocchigawa
協賛
Angeloマエジマ・市尾郵便局・川西歯科・米田薬品工業株式会社・高取郵便局・高取土佐郵便局・壷阪寺・壺阪山霊園・株式会社南都銀行・有限会社ほほえみ・株式会社メビウス・匿名3名(順不同)
後援
高取町