真夏のシークレット花火を打ち上げました

真夏のシークレット花火を打ち上げました

市尾墓山燈火会にて

コロナ禍で、急に出かけにくくなった夏休み。2022年8月14日に開催された市尾墓山古墳燈火会に合わせて、真夏のシークレット花火が、開催されました。(約5分間)

映像は、最後の30秒間の打ち上げ花火です。市尾墓山古墳、墳上からの撮影です。
一発一発上がるたびに、子どもたちの歓声が聞こえるのは、幸せなことだと思います。

警備や準備にご尽力いただいた地元を始めとする関係者の皆様、打ち上げ場所付近の地権者の皆様を始め、多くの方々のご協力で開催できました。深く御礼申し上げます。


市尾墓山古墳燈火会 開催

市尾墓山古墳燈火会 開催

三年ぶりの開催となった燈火会

市尾墓山古墳のお盆を彩る燈火会。3年ぶりの開催となりました。450余名の今年のふるさと夏まつり最大の来場者となりました。

古墳前では、和太鼓の演奏や、紙芝居パフォーマンスなどが行われ、燈火会を彩りました。燈火会の最後には、真夏のシークレット花火も併催され、花火の音とともに、子どもたちの歓声が響いていました。


写真ギャラリー

土佐街あかり「星あかり×夢あかり」開催

土佐街あかり「星あかり×夢あかり」開催

3つの会場とその間を結ぶイラスト灯篭の街道

令和4年8月6日(土)、夕立の雷鳴が聞こえつつも、雨に見舞われることなく開催された土佐街あかり「星あかり×夢あかり」。

子供たち約250名が描いたイラスト灯篭に照らされた街道と3つのコア会場で結んだあかりイベントでお楽しみいただきました。子供たちの歓声と楽しむ声が聞こえる素敵な空間となりました。

たくさんのご来場ありがとうございました。


写真ギャラリー

土佐街あかり「夢あかり×星あかり」特設ページ

土佐街あかり「夢あかり×星あかり」特設ページ

3つのコアゾーンとそれを結ぶ街道ライトアップ

「夢あかり」と「星あかり」は、同日開催のお祭りですが、連携して一体化した「土佐街あかり」として3つのコアゾーンと、それをつなぐ街道のライトアップで、イベントが構成されています。

全てのイベントを全体として捉えやすくなるよう、特設ページを設けましたので、情報をチェックしてみてください。

開催日

令和4年8月6日(土)18時~21時

にこにこフェスタ(仮)開催

にこにこフェスタ(仮)開催

コロナ禍の「にこにこフェスタ(仮)」

 コロナ禍の時期だからこそ、地元で楽しめる機会づくりをと、有志団体で集まり開催したにこにこフェスタ。防疫ステーションで、検温と消毒とブルーのリストバンドを貰った子どもたちや、ご家族連れの皆さんが、場内でお楽しみ頂きました。
 延べ、350名の来場を頂き、夏休みの楽しい思い出になったのではないでしょうか?

※ブルーのリストバンドは、医療従事者の皆さんへのリスペクトの意を含んでいます。


写真ギャラリー(会場)


写真ギャラリー(更生ペンギン ほごちゃん登場)


写真ギャラリー(駐在さんによる防犯教室)


写真ギャラリー(抽選会)

うめちゃんの夕涼み会 開催

うめちゃんの夕涼み会 開催

久々の青空の夕暮れ時間

 久しぶりの青空が広がった7月30日の夕暮れ時に、高取町唯一の宿泊施設ともいえる「ゲストハウスUME」さんを会場に夕涼み会が開催されました。

 ゲストハウスUMEさんでは、様々な取り組みをされています。詳しくは、ゲストハウスUMEのサイトをご覧ください。


写真ギャラリー

代替イベント開催のお知らせ

代替イベント開催のお知らせ

にこにこフェスタ(仮)を開催します。

たかとり元気フェスタが、世の中の情勢を鑑み中止となりました。そこで、規模を縮小して、コロナ禍にも、より一層配慮しつつ、代替イベントとして「にこにこフェスタ(仮)」を開催します。

スタンプラリー対象です

元気フェスタの代わりに、夏まつりスタンプラリーの対象となりますので、スタンプ台紙を忘れずにお持ちください!!

さつま地蔵まつり 開催

さつま地蔵まつり 開催

腰折れ地蔵さんの名でも知られる地蔵尊

2022年7月24日(日)に、開催された「さつま地蔵まつり」に多くの方がお参り頂きました。コロナ禍前は、出店なども出展されるお祭りでしたが、今年はコロナ禍に配慮して、参拝のみの開催となりました。

開催ギャラリー